辛い股関節の痛みもお任せ下さい!
歩くだけでも痛い・階段の上り下りも痛くて辛い股関節痛も楽になります!
- 歩く時に股関節が痛くて辛い
- 階段の上り下りも股関節が痛くて辛い
- 股関節の痛みで長く歩けない
諦めないで下さい!
あなたの股関節の痛みが楽になります!
股関節の痛みから解放された患者さまからの喜びの声です
U様 75歳 女性
最初来たときは歩いても左の股関節が痛く、階段の上り下りも手すりをつかまらなくてはできませんでした。
それが整体を続けていく内にどんどん良くなり、今は痛みは気になりません。いろいろな病院を回り、どこへ行っても改善しませんでした。こちらへ伺って本当に良くなったので先生に感謝しております!
H・Y様 60歳 女性
左の股関節が物凄く痛くて、こちらに初めて伺った時も壁伝いに捕まっていかなくてはベッドに行けないくらい痛かったです。3回の施術で劇的に良くなり、歩くことは普通にできるようになりました。今まで体のケアをしてこなかったから、これからは先生の仰る通りに定期的にメンテナンスしたいと思います。ありがとうございます。
股関節痛について
股関節痛は不良姿勢や身体の歪みからくる場合が多いです。左右の足に均等に体重が乗っていないなども片方の股関節に大きな負担をかけます。
症状の説明
股関節は上半身と下半身の継ぎ目。上半身の重さを支える股関節は負担が大きく傷みやすい関節です。
中高年になると太ももの付根のあたりに痛みを感じる人が増えてきます。歩いたり座ったりすることにも支障が出て、日常動作が辛くなることもあります。
生まれつきに股関節の作りに問題がある「先天性股関節脱臼」や「先天性臼蓋形成不全」などのある人が、変形性股関節症になる場合や股関節の作りに問題がなくても、不良姿勢や身体の歪みが原因で股関節痛になり、放っておくと変形性股関節症になる可能性があります。
変形性股関節症は関節を滑らかに動かすために、骨盤の股関節の関節面と太ももの骨(大腿骨)の頭(大腿骨頭)を覆うクッションの働きをしている関節軟骨が、負担を受けて擦り減ってしまうために起こります。
関節軟骨は股関節にかかる衝撃を和らげる役目もありますが、それがなくなっていくことで骨が衝撃をまともに受けてしまいます。
股関節はある程度の関節同士の隙間がなければいけないのですが、様々な原因で関節間が狭くなってその状態で普通に生活するので関節同士が擦れたりぶつかったりして摩擦が激しくなっていきます。
そのことで余分な骨が形成されて余計に関節同士の噛み合わせも悪くなり、どんどん痛くなってひどくなると関節の癒着が起き、股関節の可動域が極端に狭くなります。
手術が必要なくらい癒着が激しい、骨の変形がひどい場合以外は身体のバランスを整えていけば改善します。
股関節痛がある方や股関節が硬い方に共通することは、骨盤が歪んでいる・姿勢が悪い・足首が硬い・腸腰筋が縮んでいる・背骨が硬いなどがあります。
骨盤・背骨を調整し、股関節周りの筋肉を使えるようにしてあげれば楽になります。
但し1回だけでは完全に良くはなりません。繰り返し調整することが必要となります。調整だけではなくご本人にも日常生活で気を付けるべきことを実行して頂かないと早期の改善は望めません。
股関節痛・股関節の硬さを放っておくと?
- 変形性股関節症になる可能性がある。
- 膝が痛くなる。
- 腰痛になる。
腰痛の方の共通しているところが股関節が硬いということです。腰の骨(腰椎)も背中の骨(胸椎)と股関節で挟まれており、その胸椎と股関節の動きが悪いとその負担が腰椎にかかります。腰痛は実際に胸椎と股関節の動きを良くするだけでもかなり緩和されます。
関節軟骨が擦り減って痛みが発生し、日常生活にも支障が出ます。悪化すると関節の癒着がひどくなり手術しなければ治らないということが起こる可能性が出てきます。
膝は足関節と股関節に挟まれていて、その2つが捻じれたりして歪んだまま放っておくとその間にある膝に大きな負担をかけます。。膝の関節にも捻じれが生じ、膝の関節の軟骨も擦り減って膝が痛くなる可能性が出てきます。膝痛の方に共通していることは、股関節の動きが悪いということです。
次の症状には要注意!
- 歩いているだけで太ももの付け根が痛い。
- 立ったり座ったりする時に股関節に痛みが起きる。
- 立っていると太ももの付け根やお尻が痛くなる。
- 膝を曲げた状態で股関節を曲げた時、膝が胸に付かない。
- 足の長さが左右違う。
- 生まれつき先天性股関節脱臼・先天性臼蓋形成不全である。
変形性股関節症になる可能性があるので身体のバランスを整えて、股関節に負担がかからない体作りをしましょう。
股関節にかなり負担がかかっています。早めに対処しましょう。
股関節にかなり負担がかかっています。早めに対処しましょう。
関節の間が狭くなっています。この状態で日常生活を送っていると関節軟骨がどんどん擦り減っていきます。早めに対処しましょう。
股関節に負担がかかっています。背骨・骨盤を整えて左右にかかる体重を均等にしましょう。
股関節の関節間が狭くなっている可能性があります。動きがあまりない方に負担がかかっています。身体のバランスを整えておきましょう。
上記に当てはまる方は重症化する前に早めに当院にいらして対処しておきましょう。
股関節痛の施術
当整体院では股関節だけをみるようなことは致しません。腰・脚・臀部などを揉みほぐすことも致しません。当整体院の考え方は日常の生活の悪い習慣による不良姿勢によって股関節に負担をかけることで痛みが起こると考えております。
なのでその不良姿勢によって作られた身体の歪みを取らなくては改善へ導くことはできません。また再発させないためには股関節周りの筋肉も鍛える必要があります。特に中臀筋(ちゅうでんきん)という筋肉が大切です。。
当整体院は身体全体トータルでみて施術することで根本的な解消へと導いていきます。
施術内容
股関節の痛みに関する検査を行います。仰向けで膝を伸ばしたまま足を上げて頂いたり、股関節の動きを確かめるためパトリックテストという脚を4の字にしてもらう検査も行います。また股関節周りの圧痛も調べます。そして体の歪みの検査を致します。
その後、骨盤と背骨の調整を行います。無痛でソフトな調整なので安心してお受け下さい。
先程やった検査と同じ検査を行い、体の歪みチェックを行います。圧痛や動きが改善され、歪みも改善されていたら終了となります。
体の歪みが整い、体のバランスが良い状態で安定していけば、自然と痛みは楽になっていきます!
料金のご案内
回数券6回分 30,000円 1回分無料です(皆様ご購入されてます)
初めての方
初見料2,000円+施術料6,000円=初回料金8,000円
※税込み価格です(施術時間約60分 カウンセリング時間約20分を含む)
ご予約はこちらからお願い致します。
完全予約制
営業時間
平日 10:00〜12:30 14:00〜20:00(最終受付19:30 新規の方は19:00)
土曜日9:00〜17:00(最終受付16:30 新規の方は16:00)
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩2−22−8
JR本小岩駅から徒歩11分
京成線京成小岩駅から徒歩10分